ちむどんどんの感想は?ヤフー&ツイッターではつまらない離脱の声?

TV

国民的に大人気のNHKの朝の連続テレビ小説。

毎朝楽しみにされていいる方も多いですよね♪

2022年4月からは沖縄が舞台となる『ちむどんどん』がスタートしています!

子供時代の第一弾が終了し、いよいよヒロインの暢子(ノブコ)を始め、個々のドラマが繰り広げられています!

そんな『ちむどんどん』についてのヤフー(Yahoo!)やツイッター(Twitter)など、ネット上の感想はどうなのでしょうか?

感想や口コミ・評判を見ていきます!

ちむどんどんの感想は?ヤフー(Yahoo!)の口コミ・評判は?

2022年5月9日放送の回では、「にーにー」(兄)の賢秀(けんしゅう)が為替の詐欺に引っかかった事が判明。

ウイスキーを飲みまくり、怒り狂ってハンバーガーショップの店内を破壊する暴挙に出てしまいました・・・。

これには朝ドラからの番組『あさイチ』の司会である博多華丸・大吉さん「どうしようもない」と激怒状態です!

『ちむどんどん』について、ヤフー(Yahoo!)のコメントを見てみましょう。

朝から気が重い。大吉さんのおっしゃる通り、母親が、イライラするほど長男に甘すぎる。母親が自分が工面できる貯金などを渡したのならまだしも、今までも借金で迷惑かけている親戚にまた借金を頼んで、長男に渡すなんて、絶対考えられない。苦労している両親をみて育ったのに、子供時代なら、まだ甘い目で見ていたけれど。長男ほどではなくても、暢子も頑張り屋さんだけれど、空気読めてないような感じを受けて、何故か子供時代の方が好感が持てていた。

このドラマは借金を軽く扱い過ぎていてなかなか物語が入ってこない。まずは暢子が東京の叔母宅へ行かずに済んだ理由をきちんと説明して欲しい。体操着やスニーカーすら買えなかったような貧しさから口減らしするはずが何故か暢子も沖縄に残れて姉は短大まで行け教師になり暢子、歌子は高校まで行っている。お金はどこから?

比嘉家は子供時代の頃から「貧しい」家庭ということで描かれており、運動靴や体操着を買って貰えなかったり、服もツギハギでしのいでいます。。。

しかし、こんなにお金に苦労している家庭なのに長男の「にーにー」は働きもせずにフラフラ・・・

「いいかげん働いたら??」とイライラする方も多いようです・・・。

幼少期は比嘉家の貧困にずっと暗い気持ちにさせられ続け、大きくなってからはこのダメ兄や先生との追いかけっこにイライラさせられ続け、ストレスが溜まるだけで少しも楽しくない。朝からこんな気分で出社したくない。
もう少ししたら面白くなるのかなってずっと我慢して見てきたけど、もう限界。
離脱します。

ひどい脚本のドラマを観ると、役者さんは本当に大変だなと感じる。視聴者はこれは脚本と演出の問題だとわかっていても、演者に不快感を感じ、少なからずその俳優の印象そのものが悪化する。にいにい役の彼には、次回作で素敵な役をゲットできますようにと祈らずにはいられない。

朝からこんなに嫌な気分になる朝ドラがかつてあったでしょうか?例えば昔ならおしん、とかでも悲しい残酷な回もあったけど人としての情けは持っていたはず。それがこの賢秀はいつも周りのせいにして逃げるばかり。匿う親も親。その後になんらかの収束を見せるのでしょうが、あまりにもひどい話の運び方。これでは役者の竜星涼さんが可哀想すぎます。
大体、仲間由紀恵さんや上白石萌歌さん、川口春奈さん、と素晴らしい役者なのにいい加減なストーリーになっていて残念すぎます。

『ちむどんどん』に出演している役者さんといえば、素晴らしい役者ぞろいです。

役者さんが悪いわけではないけれども、物語の展開にイライラ・・・という声も多く見受けられます。

そんな中でこのような声も!

見てみたが、面白すぎて笑いが止まらなかった。悲劇は喜劇に通じるとはこのことだ、と感じた。
仲間の、頼りなくて少しお馬鹿な母親なりのやるせない表情や、兄に向かっての川口の不満ぶり、竜星の愚かな兄の演技など、どれひとつとっても秀逸で、笑いを誘わないものはなかった。ヒロインの真面目で平穏な暮らしを意図せずに邪魔しまくっている周囲の存在は、なくてはならないものだ。
脚本も演技も良くできていて、今後が楽しみだ。

いろんな視点の方がいますね!

ちむどんどんの感想は?ツイッター(Twitter)の口コミ・評判は?

次はツイッター(Twitter)での『ちむどんどん』の感想や口コミ・評判を見ていきましょう!

たしかに、働きもしないのに「親孝行したい」と言っている「にーにー」には「何言ってるんだ?」っと突っ込んじゃいますよね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました