『雪の宿』や『ぱりんこ』などの米菓が人気の老舗米菓メーカー三幸製菓株式会社。
2022年2月11日の深夜、「三幸製菓」荒川工場で火災があり、6人が死亡するという悲しい事故が起こってしまいました。
そして、「三幸製菓」と検索すると、「社長襲撃」や「パワハラ」など衝撃的なワードが出てきます。
いったい三幸製菓の社長が襲撃とはどういうことなのでしょうか?
そして、会社の中でパワハラはあったのでしょうか?
調べてみます!!
三幸製菓株式会社の社長襲撃?
三幸製菓株式会社の社長襲撃ついて調べてみると、2008年の記事で以下のような記事を発見しました。
大手米菓メーカー「三幸製菓」(新潟市北区)の佐藤裕紀社長(39)が7日深夜、
同市中央区の自宅近くの駐車場で3人組に襲われ、連れ去られそうになった事件。3人組は、社長の帰宅時を狙ってワゴン車で乗り付けた。
1人は運転席に待機。スタンガンを使って2人がかりで佐藤社長を車に連れ込もうとした。
「社長ですよね」と声をかけていることや、事前にスタンガンを用意していることから、
県警は計画的に佐藤社長を拉致しようとした可能性があるとみて捜査を始めた。県警によると、佐藤社長が襲われたのは7日午後10時45分ごろ、
同区弁天3丁目のコイン駐車場に乗用車を止め、後部座席から荷物を取り出そうとした時だった。
3人組の男らに、「社長ですよね。ちょっと話があるんですが」と声をかけられ、
スタンガンなどで襲われたという。襲った2人は40歳前後の小太りで身長170~175センチ。
1人は共に黒色の野球帽とナイロンパーカーを着用、もう1人も黒っぽい服装だったという。
どうやら当時39歳だった社長の佐藤裕紀氏が3人組の男らに襲われていたようです!!
1対3って・・・・・・・。
たとえ武道や格闘技などを経験していた人でも、怖すぎですよね・・・・・。
そして、佐藤氏の話を聞いた記事では、
社長の話では、駐車場に入る時、駐車場内にワゴン車が止まっていた。見知らぬ男が2人降りてきて周囲を見回し、
荷物を取り出していると、「社長さんですか。ちょっと話があるんですけど」と話しかけられたそうだ。
社長は危ないと思い、男らにけりをいれて格闘になったが、倒されて馬乗りされ、「静かにしろ」と、首と脇腹の辺りにスタンガンを当てられた。上着のトレーナーを引っ張られてワゴン車に引きずり込まれそうになったが、トレーナーが脱げたから逃げることができた。
トレーナーがうまいこと脱げたために、社長の佐藤氏は男らを振り払って近くの飲食店に逃げ込み、お店の店員さんに110番通報し貰って難を逃れたということです。
佐藤氏は両手と膝に軽傷を負い、スタンガンを押し当てられた左首などに火傷をしたといいます。
3人組の男にスタンガンを突きつけられるとは、相当の恐怖だったのではないでしょうか・・・?
ええ!? 新潟の米菓メーカーが狙われる理由って何だか根深いものがありそう RT @miyudesuyo 2008年10月大手米菓メーカー「三幸製菓」(新潟市北区)の佐藤裕紀社長(39)が7日深夜、 同市中央区の自宅近くの駐車場で3人組に襲われ、連れ去られそうになった事件…(後略)
— Keiko
コメント