北九州市出身の漫画家でイラストレーターの「わたせせいぞう」さん。
代表作には『ハートカクテル』があげられますが、漫画を読んだことはなくても「わたせせいぞう」さんの絵を見れば「ああ!見たことある!」となると思います。
そんな「わたせせいぞう」さんの描くイラストや漫画の特徴とはどんな感じなのでしょうか?
また「わたせせいぞう」さんとは、どのような経歴でどんな人物なのでしょうか?
わたせせいぞうの特徴はバブル?
「わたせせいぞう」さんは、1980~90年代に大活躍し、現在も現役バリバリな漫画家&イラストレーターです。
1980年から90年代の日本の世の中は『バブル全盛期』と呼ばれる時代でした。
ファッションでは「DCブランド」が流行し、女性の間では「ワンレン・ボディコン」と「トレンディドラマ」が大流行となりました。
カラフルな色使いとノスタルジックな線で独特の世界を築く漫画家でイラストレーターの「わたせせいぞう」さん。
「わたせせいぞう」さんの作品の特徴としては、グラフィックデザイン風のレイアウトや色彩感覚を用いたカラー原稿は透明感に溢れ、新鮮でおしゃれな作風として「純愛」や「カラー」(カラースクリーントーンを使用)「1話あたり4ページ」「B5サイズの大判、豪華本の装丁」というのが基本のフォーマットとなっていて、ほぼ全ての作品で踏襲しているところが特徴と言われています。
そして、バブルの時代で大活躍されていた「わたせせいぞう」さんのイラストは、TVや雑誌などを通じても多くの人の目に触れました。
『わたせせいぞう自選集 ハートカクテル ミュージック&クルーズ サンライズ』サイン本をコミック売場にてレジ販売致します。本日14:30よりお1人様一冊限り、お取置も承ります。(取置期限6/5まで)※他店受取不可
ご配送は在庫ある場合のみ、5/31より開始致します。
予めご了承ください。 pic.twitter.com/pNnxLrVixw— 紀伊國屋書店新宿本店コミック売場 (@Kino_Comic) May 27, 2022
バブル時代の当時を知る人には懐かしく、リアルタイムでは知らない人にとっては新鮮な感じがあるでしょう。
ネット上で「わたせせいぞう」さんの画風の特徴について見てみました。
鮮やかな色調と当時流行したトラッドファッション。米西海岸を思わせるポップな画風は、バブル時代独特の華やかさと、ある種の軽さの象徴にみえる。
(引用:アルトネ)
わたせせいぞう
ハートカクテル
バブル思い出す(´▽`) pic.twitter.com/3MIXVyKV3L
— カイン ☦️ (@CHRScoabbaocs) August 26, 2019
わたせせいぞうのバブル感。
— もへもへ (@gerogeroR) July 2, 2021
/
愛だろ…愛💕 #兎の助 デス🐰
\
今日5月13日は、1806年にアメリカの週刊新聞に「カクテルの定義」が初めて文書化されたことから「#カクテルの日」です🍸そういや、大瀧詠一のアルバム「ロングバケーション」を聴きながら、わたせせいぞうの漫画「ハートカクテル」を読むのがバブル時代でしたね☺️ pic.twitter.com/3lO2kBtoJ0
— 三重県(公式) (@koho_mie) May 12, 2021
三四郎とそれからは大好きでよく読み返すのだけれど、久々にこころも読もうと思って手に取ったら、表紙がわたせせいぞうだった (・∀・)
バブルの感じがするー!さすがは夏目漱石で、何年ぶりかで読んだのにグイグイ物語の中に引きずりこまれて、うーんってなってる。 pic.twitter.com/6MdIOs0d9I
— バスクラゲ (@bassclage1) February 16, 2020
「わたせせいぞう」さんのイラストは、まさにバブル世代にはドストライクのようですね!
わたせせいぞうはバブルの象徴じゃんよ #スペースダンディ
— Jay(じゃー) (@Jay_spiritless) September 7, 2014
きっとバブル世代にたくさんの方の目に留まったというコトで「わたせせいぞう」さんの画風は『バブル期』の象徴ともいえる特徴があるのでしょう!
わたせせいぞうの経歴・プロフィールは?
続いて「わたせせいぞう」さんの経歴やプロフィールについて見ていきます!
わたせせいぞうのプロフィール
名前 | わたせ せいぞう(本名:渡瀬 政造) |
生年月日 | 1945年2月15日 |
出身地 | 福岡県北九州市 |
出身大学 | 早稲田大学法学部 |
職業 | 漫画家、イラストレーター、教授 |
2022年6月時点で77歳です!
福岡県北九州市出身ですが、生まれは神戸です。
「わたせせいぞう」さんの両親が神戸に住んでいて、神戸で出会って結婚し「わたせせいぞう」さんも神戸で生まれました。
その後、父親の転勤のために福岡県北九州市へ移りました。
「わたせせいぞう」さんの母親はとても教育熱心で、子供の頃に全科目の家庭教師をつけたのだそう…。
いわゆる昭和の『教育ママ』といったところでしょうか・・・。
しかし、祖父が医者であったにも関わらず父親は「絵描き」になる夢を持っていたのだとか。
結局、父親はサラリーマンになったのですが、趣味で画集を出したり俳句をやったりしていて、父親が「わたせせいぞう」さんに絵の先生を付けてくれたのです。
「わたせせいぞうさん」が絵に興味を持つきっかけは『父親』だったようですね!
わたせせいぞうの経歴
絵も好きだったけれど、大学時代には小説家になりたい思いもあったという「わたせせいぞう」さん。
就職活動をしていた時、学校推薦だった損害保険会社と、希望していた新聞社の試験が同じ日になってしまいます・・・。
午前中にあった損害保険会社の面接が長引いてしまったために、希望していた新聞社の面接には行かずにそのまま大手の損害保険会社に就職することに。
同和火災海上保険(現在のあいおいニッセイ同和損害保険)に総合職として入社した「わたせせいぞう」さん。
順風満帆なサラリーマン生活を過ごしていたように見えますが、内心では「絵が描きたい」という思いを抱えたまま過ごしていました。
そして、休日を利用して絵を描き始め、社内でも上司に絵を描いていることを報告しながら二足のわらじを履いていた「わたせせいぞう」さん。
しかし、簡単に二足のわらじと言っても当時はすでに部下もおり、責任のある立場になっていました。
会社の広報誌などのイラストも描いており、絵についても公認されていたのですが、「営業成績を下げたら絵は止めてもらう」と上司に言われ、常に恐怖を感じていたといいます・・・。
しかし、『ハートカクテル』の読者層と若い部下たちがちょうど同じ世代だったために、若い部下からは応援して貰い、好意的に受け止められていたのだそうです。
さらに、部下は効率よく仕事をしてくれて、集中して仕事をするように努めていたために全国の営業所でトップの営業成績を取っていたのだそうです!
1974年に第13回小学館ビッグコミック賞を受賞。
1983年に代表作の『ハートカクテル』を『モーニング』(講談社)誌上で連載開始。
そして、『ハートカクテル』を描き始めて3年目の1985年、16年間所属した営業部から企画部の課長への辞令が出ました。
この時「わたせせいぞう」さんは40歳。
これが専業作家に向けての契機となりました。
専業の作家になることに家族は応援してくれたものの、会社は「早まるな」と引き止めたり、サラリーマンの友人には反対されたのだとか・・・。
そんなに会社から引き止められたりするなんて、サラリーマンとしてもかなり有望な方なのだということが分かりますね。
「わたせせいぞう」さんは、50歳の自分が40歳の自分を見たら「なんで絵を止めたんだ」って言うかなと思ってたそうで、辞令が出て1週間後に「辞める」と伝えて会社を退職。
40歳で専業作家デビューを果たします。
1986年に『ハートカクテル』がアニメ化&ドラマ化。
1987年には『私立探偵フィリップ』で第33回文藝春秋漫画賞を受賞。
2010年から2018年まで神奈川大学外国語学部国際文化交流学科で「日本文化論(表象)」特任教授に就任。
なんと、大学の教授まで務めていました!
「わたせせいぞう」さんの多才ぶりがうかがえますね!
わたせせいぞうはどんな人物なの?
「わたせせいぞう」さんのイラストや漫画の画風は、なんだか優しい感じが漂っています。
6/13 夜10:50〜スイッチインタビューで わたせせいぞう さん。 Eテレ pic.twitter.com/9hAqP9zGa8
— 大滝れんたろう (@rentaro_ohtaki) June 8, 2022
2011年、亀梨が共演していた北村一輝さんから紹介された『ハートカクテル』
密なスケジュールの中、4ページながら1本の映画を観たかのような満足感に、日々癒されていたと語る#亀梨和也 ×#わたせせいぞう#スイッチインタビュー EP1
13(月)夜10:50 #Eテレ #NHKプラスでもhttps://t.co/emM3aovO0L pic.twitter.com/CXoL3WIbAH— NHKスイッチインタビュー (@nhk_switch) June 11, 2022
#亀梨和也 × #わたせせいぞう
亀梨は わたせ作品『 #ハートカクテル 』の大ファン。1番のお気に入り「思い出ワンクッション」を #岡田将生 さん朗読でお届けします。―かつて付き合っていた2人が、
偶然同じレストランに居合わせる物語💛#スイッチインタビュー
13(月)夜10:50 #Eテレ pic.twitter.com/gRyAVDqADI— NHKスイッチインタビュー (@nhk_switch) June 10, 2022
あのジャニーズの亀梨和也さんも大ファンなのだそうです!
「わたせせいぞう」さんは、幅広い世代から人気ですね♪
人柄の良さが出ている
亀ちゃん💖の似顔絵ね。#亀梨和也 亀梨くん#わたせせいぞう pic.twitter.com/EykVEL4G8D— かめ節🐢💋 (@kame_setsu223) June 6, 2022
損害保険会社時代も「早まるな」と退職を引き止められたり、部下から絵を応援して貰えたりということから、「わたせせいぞう」さんはとても人望のある方なのだと思われます!